不測の事態に備える2つのポイントとして、
体調を考えてムリをしないことと、海外旅行保険をしっかりかけることです。
地味にかかる海外旅行障害保険料と節約する方法
でも、海外旅行に行くたびに地味な額の保険料がかかってしまいます。その海外旅行保険を節約する方法が、実はあります。それは、クレジットカードについている付帯保険。1000万円〜1億円程度の保険(死亡時)が付いています。
ただ、ここで重要なのは・・・死亡時の補償よりも疾病傷害の補償額に注目すること。
死ぬ場合よりも病気や怪我の場合のほうが圧倒的に多いので、これが200万円くらい付いているクレジットカードがスグレモノなのです。
これまでは、年会費無料のカードにもついていることが多かったんですが、最近は年会費(525円〜)が必要なカードに付いていることが多いのです。このように、年会費無料のカードが厳しい中、それでも海外旅行保険が付いている年会費無料のクレジットカードがあります。
年会費永年無料なのにスゴい楽天カード
それが、プロ野球の東北楽天としても有名な「楽天」のクレジットカード、その名も楽天カード。海外旅行保険が付いている(利用付帯=旅費の全額・一部の支払いにより適用)だけでなく、かなり優れています。
@入会するだけで2000ポイント(2000円相当)をもらえます。
Aカードを使えるお店ならカード支払いで常に1%(100円で1ポイント)。これは、忘年会・新年会などの幹事などの取りまとめの場合、大変なことになります(笑)。3倍貯まる場合も。さらに・・・国内の提携レストランで自動的に最大10%のポイント還元(10倍)と有用性はかなり高い。
B日本最大のネットモールの楽天市場では常に2倍のポイント、金曜日は3倍。月2回10倍のキャンペーン。
CEdyを使えば200円で1ポイント。
Dちなみに、旅行保険は、傷害・疾病が200万円(死亡2000万)、携行品保険20万円など。
こういった特典が付いている上に、ネット不正あんしん制度やカード盗難保険などもついてます。
他に年会費無料で海外旅行障害保険がついているカードだと、学生が対象になりますが、JALカードやANA
VISA/マスターカード
などの航空会社系があります。もちろん、
楽天カードも♪
ちなみに、現在、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを持っている人は、エース損害保険株式会社の最大66.1%OFFクレジットカード上乗せ海外旅行保険
、いわゆる「シフトアッププラン」を検討すると安く済む可能性が大です。カードの付帯保険で手薄な部分をカバーすることができます。