飛び出す理由
暑い日中は木陰で休んだり、寝ていたりします。
でも、多くの動物は夜行性なので、夕方〜明け方にかけて活発に活動します。
そんなわけで、道路に飛び出してくることがあります(彼らも死にたくないので確率は低いです)。
具体的には、マリーバなどの乾燥したところでは、カンガルーに一応注意を。
ヤンガバラなど熱帯雨林に近いところでは、夜間に小動物の飛び出しがたまにあります。
回避の仕方
その場合、残念ながらそのままひいてしまうしかないか、急ハンドルで避けるしかありません。
知り合いのオージーの話では、急ハンドルは車が横転してしまう危険性もあるので、必要以上に避けてはいけないそうです。
僕は毎回、ブレーキを踏んで、ハンドルを切って避けようと反射的にしてしまうのです。
が、 これは実は危険な行動だったみたいです。。。
夜間ドライブでは80キロ以下で!
轢きたくないし、急ハンドルも嫌というのが私もそうですし、みなさんもそうだと思います。
私は、夜間ドライブをするときは、例外もありましたが、時速80キロ(時速100キロ制限の道路の場合)で運転してました。
こんな感じで、動物の飛び出しを想定したドライブを〜。
ちなみに、彼らも死にたくはないですから、だいたいは避けてくれます♪