まるで、「東南アジアの熱帯雨林」と「アフリカのサバンナ」と「沖縄の美海」と「アメリカ先住民インディアンの伝統文化」が1度に体験できるような、よくばりな場所。それくらいの魅力がケアンズとアサートン高原には詰まっていると思うのです。ちょっといいすぎ!?
地球温暖化で影響を受ける動物や植物たちが、たくさんいる世界遺産の熱帯雨林が残るアサートン高原で特別な休暇を過ごしてみませんか?
そんなアサートン高原とケアンズ周辺の魅力を、200枚以上の写真でレポートしてます♪
黒色の文字は目次です。青文字をクリックすると各記事の概要と詳細へのリンクがあります。
基礎情報 旅行準備これだけは! 知らないと損する○○ ケアンズ地域情報
■オーストラリア基本情報 ■魅惑のアサートン高原
■旅行準備編 ■知ってておトク編 アサートン高原中部情報 アサートン高原北部情報 アサートン高原南部情報 食べる・泊まる ■ヤンガバラ周辺 ■キュランダ周辺 ■マランダ周辺 ■食べる!お食事処 レンタカー利用者向け トラブルを避けよう 写真・動画で楽しむ サイト内の人気ページ ■交通事情編 ■トラブル回避・対処術 ■動画編
オーストラリアは広いさ〜
人口は少ない
気候はいろいろ
有名な観光地
お土産あれこれ
面白お土産
アサートン高原ってどこ?
人気がでた10の理由
有名な見どころ
見れちゃう動物たち
動物探検ツアーの長所
レンタカーの長所
出発までの流れ
旅行時期で失敗しないコツ
ツアー?個人旅行?
お勧めの日程は?
必要な物リスト
パスポート申請
ETAS(電子ビザ)ゲット
海外旅行に便利なカード
海外旅行保険は必須
国外運転免許証ゲット
英会話でより楽しく♪
レンタカー「2分解説」
服装の目安
海外旅行保険を0円でかける
入国審査をスムーズに♪
日焼けに注意!
お得な両替場所
開店・閉店時間が早い
チップは必要?
部屋代の秘密?
@マークを目指そう!
旅行者払い戻し制度■ケアンズ中心部
ラグーン
ケアンズセントラル
ラスティーズマーケット
ナイトマーケット
オーキッドプラザ
■ケアンズ周辺
グリーン島
ストックランドSC
フレッカー植物園
スミスフィールドSC
パームコーブ
ケアンズ熱帯動物園
レックス展望台
■ポートダグラス
レインフォレストハビタット
フォーマイルビーチ
ポートダグラス見晴らし台
マリーナミラージュ
カーテンフィグツリー
カテドラルフィグツリー
バリーン湖
イッチム湖
レッドシダー
フォークフェスティバル
ヤンガバラマーケット
線路跡
■アサートン周辺
クリスタルケイブ
ハローランズヒル
ヘジテージスワンプ
チナルー湖
トルガの町
バードワールド
コアラガーデン
バタフライサンクチュアリ
キュランダ鉄道
スカイレール
バロン滝
デイビスクリーク
■マリーバ周辺
カンガルー見学
グラネット渓谷
コーヒーワークス
あり塚
ゴールデンドロップワイナリー
マランダ滝
マランダ環境センター
デイリーセンター
ブルームフィールドスワンプ
■ミラミラ周辺
ミラミラ展望台
ミラミラ滝
■レイベンスホー周辺
ウインドヒル
ヒピパミー山
■ハーバトン周辺
アサートン
ヤンガバラ
ケアンズ
■食べ物レポート
マンゴーがおいしい♪
ドラゴンフルーツを食べてみた
キュランダのドーナツが美味
■宿泊施設編
ヤンガバラ
アサートン
マランダ
レイベンスホー
ケアンズ
基本は日本と同じ♪
制限速度知ってますか?
道路標識あれこれ
ラウンドアバウト攻略
駐車料金が異様に安い
駐車違反金の支払い方法
豪州流運転ルールあれこれ
雨の日は気をつけよう
動物の飛び出しに注意
濃霧は危険より感動!?
あくまで海外ですよ〜
カード紛失時には・・
急病・怪我なら速攻で
溺れない方法
危険な動物たち
動物やら景色やら
■フォトギャラリー
ユニークな植物
熱帯雨林の巨木
上空から見る熱帯雨林
夕日・夕焼け
早朝のアサートン高原 カーテンフィグツリー
カテドラルフィグツリー
バリーン湖
キュランダ鉄道
スカイレール
カンガルー見学
グラネット渓谷
ミラミラ展望台
ミラミラ滝